Hello Wor.log

IT系大学生4人による備忘録のようなもの

このブログについて

こんにちは、CPPXのP1です。 このブログについて軽く説明します。

これは、IT系大学に通う4人が講義や自主学習で学んだことを共有したり、備忘録として残しておいたりするためのブログです。

ですがせっかくアウトプットする以上は、なるべく読んで得になるような記事を書こうと思うので
同じ系統の大学生や社会人の方に、暇つぶし程度に読んでもらえたら嬉しいなと思います。

よろしくお願いします。CPPX一同

ubuntu18.04 dockerでtensorflow GPU

CPPXのXです。

dockerでtensorflowを使うまでの環境導入をまとめておこうと思います。 GPUも使えるようにします。
自分用メモ感強いです。

dockerの導入から、nvidia-docker2の導入、tensorflowのコンテナを落とすところまで書きます。

1080ti 2080tiどちらでも動きました。

続きを読む

2クラス分類とベルヌーイ分布【tensorflow】

CPPXのXです。

クラス分類を行う時の誤差関数に交差エントロピー誤差を使用すると思います。
2クラス分類の場合も同様だと思うのですが、その時にベルヌーイ分布が出てきて頭がはてなになったので、何でベルヌーイ分布が出てくるのかまとめておこうと思います。

続きを読む

ubuntu18.04 + 2080ti + cuda10 + tensorflow を整える

CPPXのXです。

適当にちょちょいとtensorflowを入れてもGPUを認識しなかったのでまとめておきます。
cuda10を入れて、tensorflowをビルドしていきます。

続きを読む

networkxでマルチグラフとか、綺麗なグラフを書く【python】

CPPXのXです。

グラフを扱ってる時、今どんな状態かなーって確認したい時、綺麗なグラフを見たいですよね。
networkxを使ってグラフを表示していきます。

ただ、デフォの赤丸のやつだと見にくいので、agraphを使って見やすくします。
マルチグラフも対応しています。

続きを読む